高槻市出身でDJ・音楽プロデューサー・ヒューマンビートボクサーとして世界的に活躍する「SO-SO(ソーソー)」さんが7月14日、高槻市観光協会の「たかつき観光大使」に就任しました。
SO-SOさんは、高槻市出身のDJ・音楽プロデューサーで、人間の発話器官を使って音を創り出す「ヒューマンビートボックス」の世界チャンピオン。これまでリリースしてきた楽曲は全てビートボックスサウンドと環境音を録音した素材だけで制作され、独自の世界観を演出し、高い評価を得ています。また、人気アイドルグループへの楽曲提供、国内企業への楽曲の書き下ろしなど、活動の幅を拡げています。さらに、音楽的な評価だけでなく、YouTubeなどSNSでの発信も積極的に行っていて、アカウントのフォロワー数は合計で50万人を超えるなど、高い発信力も兼ね備えています。
7月14日に行われた就任式では、白石純一代表理事から、SO-SOさんに委嘱状が手渡されました。
SO-SOさんは「自身の音楽活動を通して、高槻を盛り上げていきたい」と観光大使としての抱負を語られました。
その後、濱田剛史高槻市長を表敬訪問。濱田市長からは、「ヒューマンビートボックスを通じて、高槻市の素晴らしさをPRしていただければ嬉しい」とのお言葉をいただき、大使への就任を歓迎していただきました。
また、この場で大使としての活動について発表がありました。
観光大使第一弾の取組として、長年高槻市民に親しまれている市民フェスタ「高槻まつり」の風物詩「高槻音頭」をリミックスした楽曲を作成することを発表。今年8月2日の高槻まつり初日にあわせ、デジタルリリースする予定です。特に若年層への訴求力を高め、祭りを盛り上げるとともに郷土愛の醸成にも寄与することが期待されます。
SO-SOさんの観光大使としての活動は、今後も高槻市観光協会ホームページ等で情報を発信しますので、お楽しみに!!
【SO-SOプロフィール】
・DJ /音楽プロデューサー /ヒューマンビートボクサー
・代表曲 「SO-SO Exercise」をはじめとしたダンスミュージック主軸の楽曲をビートボックスサウンドのみで制作し多数リリース
・国内最大級の音楽フェス「GMO SONIC 2025」では、ALAN SHIRAHAMAとB2B setで圧巻のDJパフォーマンスを披露。また、G Jones、Ray Volpe、Chase & Statusといった海外DJの日本公演を多数サポートしている
・弱冠15歳で始めた彼のバックグラウンドであるビートボックスシーンにおいては、これまでにアジアチャンピオンや世界チャンピオンなど様々なタイトルを獲得。ビートボックス世界大会「Grand Beatbox Battle 2019」では日本人史上初出場・TOP4の快挙を成し遂げ、その後2021年にはタッグループステーション部門にて、2023年にはクルー部門にて、それぞれ世界チャンピオンに輝く
・これまでリリースしてきた楽曲は全て彼のビートボックスサウンドとフィールドレコーデイングした環境音素材のみにより制作され、独自の世界観を演出
・2023年、Hey! Say! JUMPへの提供楽曲がビルボードジャパンにて1位を獲得するほか、JTやNTT DOCOMO Studio & Liveなど国内企業への楽曲書き下ろしのコラボレーションも多数実施し、高い評価を受けている
youtube / @SOSOLOOPER
Instagram / so_so_looper
X / @SO_SO_LOOPER