すべてのスポット
-
食べる市街地ティーズスターダイナー
T’s Star Diner 高槻本店
バーガーグランプリ1位など数々の賞を受賞するなど実力も折り紙つきのアメリカンダイナー。アメリカ50年代がテーマの店内でレトロな世界を感じながら、満足度の高いアメリカンフードをお楽しみください。また、高槻…
-
食べる居酒屋・バル洋食うどんギョーザ市街地ワンズ オウン ウェイ
one’s own way
夕方から朝7時まで本格イタリアンからちょっとしたお酒のアテまで豊富でリーズナブルなお料理と厳選した各国のワインを気軽に楽しめるお店です。コンクリート打ちっぱなしのビルに黒と白を基調とした家具が並ぶ落ち…
-
観るその他(観る)西国街道(芥川宿)きゅうあくたがわじゅく
旧芥川宿
17世紀初めに徳川幕府によって整備された参勤交代のための本陣、伝馬などが置かれました。19世紀前半には旅籠33軒、家数253軒を数え大いに賑わったといいます。時代の移り変わりとともに町家は姿を消し、現在はわず…
-
食べるカフェレストラン今城塚シーズカフェ
C’s CAFE
海と空がコンセプトのゆっくりくつろげる空間の同店のメニューは、すべて店主がこだわって作り、おいしさだけでなく目でも楽しめるようにお洒落で鮮やかなものばかり。お子様プレートもあるのでママ友や家族にも喜ば…
-
食べる樫田ささゆりのさと
ささゆりの里 – 高槻森林観光センター
特選国産牛を炭火で焼いて食べるバーベキューレストランです。他にもシーフードやラムもありますが、中でも京都赤鶏はとても好評です。野菜は地元産を中心として季節の旬のものを取り揃えております。また、隣接のし…
-
観る寺社仏閣富田せいれんじ
清蓮寺
江戸前期に隆盛を極めた富田酒の蔵元、紺屋の祖である清水利重によって大正12年(1584年)に建立されました。清水家の菩提寺(ぼたいじ)でもあり、その一族で江戸中期の漢詩人、入江若水もここに眠っています。 …
-
食べるラーメンうどんギョーザ梶原・上牧ほーぷけん(たかつきかんまきてん)
希望軒(高槻上牧店)
ご家族でも入りやすいラーメン店です。上湯師(シャンタンシ)が守る創業当時のスープを使っており、とんこつラーメン、しおラーメン、つけ麺などメニューにバリエーションがあります。また、サイドメニューも充実し…
-
観るミュージアム城下町しろあとれきしかん
しろあと歴史館
近世の高槻をテーマにした歴史博物館。江戸時代の高槻を豊富な資料や映像、模型などでわかりやすく紹介するとともに、市内に眠る文化財の収集や保存、調査研究を行っています。1階の常設展示室は「高槻城と人」「城…
-
観る寺社仏閣樫田すさのおじんじゃ
素盞嗚神社
高槻市北部出灰に建ち、出灰川・田能川・渓谷川の合流地点付近に鎮座しています。その名の通り素盞嗚尊(スサノオミコト)を祀り、高い立木に囲まれ静寂に満ちた境内には、神仏習合(しんぶつしゅうごう)時代の牛頭…
-
観るその他(観る)津之江・三島江みしまえはまあと(みょうけんぐうじょうやとうせきとうろう)
三島江浜跡(妙見宮常夜灯石灯籠)
三島江浜は北の唐崎浜と共に大坂と伏見を結ぶ淀川過書船(独占的な営業を許された荷船)が出入りする河港として栄えました。当時は和歌にもその美しさを詠われ、今も妙見灯篭が往時を偲ばせています。 住所…