すべてのスポット
-
食べるレストラン各国料理今城塚カトマンドゥカリー プジャ
カトマンドゥカリー PUJA 高槻本店
ネパール人シェフによる、50種以上のスパイス、ハーブを駆使した料理は、日本人向けに工夫され優しい味わいです。定番のカレー料理のほか、ネパール料理やタンドール料理などメニューも豊富ですので、ぜひお楽しみく…
-
観るその他(観る)城下町たかやまうこん たかつきてんしゅきょうかいどうあと
高山右近 高槻天主教会堂跡
大正2年(1574年)キリシタン大名として知られる高山右近の父・飛騨守(ひだのかみ)が建築した天主教会堂や神学校が建てられていた場所です。宣教師ルイス・フロイスの記録によれば、大きな木造の教会堂と宣教師の…
-
食べるパン梶原・上牧いっきんや
一斤屋
上牧にある同店には、ハード系からソフト系、定番のパンから創作系のパンまで多種類のパンが少しずつ並んでいます。特に人気のパンはバケット類、種類が豊富なデニッシュなどの菓子パンです。 住所 高槻市…
-
泊まるビジネスホテル市街地ワークホテルたかつき
ワークホテル高槻
館内や客室は心やすらぐ空間を重視したホテルです。JR高槻駅より徒歩3分、阪急高槻駅からも徒歩5分という立地にあり、観光やビジネスにも便利。落ち着いた空間で、心身ともに快適な時間をお過ごしください。 …
-
観る古墳・遺跡自然・公園摂津峡原みよしやま・あくたがわさんじょうあと
三好山・芥川山城跡
芥川山城は、北・西・南の山裾を芥川がめぐる天然の要害・三好山(標高182・69m)に築かれた戦国時代の山城です。摂津・丹波の守護・細川高国によって、永正13年(1516)までに築城されました。 この後、高国を自…
-
食べる和菓子津之江・三島江かんてんや はんべえ
かんてんや半兵衛
株式会社タニチの事務所の一角で、自社の寒天商品を販売しています。伝統の手法で作り上げた糸寒天をはじめ、ぜんざいや水ようかん、プリンなどデザート類、寒天スープなどを購入いただけます。 住所 高槻…
-
食べる和菓子富田かまたり
KAMATARI
2017年9にオープンした高槻で最も新しい和菓子店です。人気の大福は栗や豆などの定番の味からチョコやフルーツの味まで揃っており洗礼されたパッケージはおもたせにもぴったり。季節の和菓子、もっちりやわらかい「…
-
観る神社仏閣富田きょうぎょうじ
教行寺
安静山と号して真宗大谷派に属し、文明8年(1476年)頃に本願寺8世蓮如上人が創建したと伝えられています。かつては富田道場とも呼ばれ、一向宗(浄土真宗)の布教活動の拠点として隆盛を極めた歴史をもっていました…
-
食べる洋食市街地ル・テアトル
ル・テアトル
南フランスで修行したシェフによる本格フレンチが楽しめるお店です。旬の野菜や食材を使いしっかりと仕込まれた料理の数々は味はもちろん、見た目も華やか!南フランスの気取らない日常のフレンチをお楽しみください…
-
観るその他(観る)西国街道(芥川宿)れいしょうじ(みよしよしおきのはか)
霊松寺(三好義興の墓)
8世紀中頃に行基(ぎょうき)が開創したと伝えられています。境内には三好長慶の嫡男で芥川城城主であった三好義興の自然石墓「三好のカンカン石」があります。寺内外には室町から江戸期にかけての歴代高槻城城主の…