すべてのスポット
-
食べるスイーツ(洋菓子)市街地ララ・ショコラ
LaLa-Chocolat
余計な油分をカットした“ピュア”チョコレートのみを使用した多彩な菓子が人気の同店。チョコレートへのこだわりが強く原料のカカオはさまざまな産地から選りすぐった上質なものを使用しています。また、店内で1枚1枚…
-
食べるカフェスイーツ(洋菓子)市街地ロッカ&フレンズ
ROCCA & FRIENDS
パリやコペンハーゲンなど、オーナーが今まで旅した場所をイメージしたオリジナルブレンド「旅する紅茶」が並ぶ同店。高槻にいながら世界各地に旅行しているかのような気分を堪能できます。パティシエが作る焼き菓子…
-
観る神社仏閣津之江・三島江つくしつじんじゃ
筑紫津神社
「津」は港を表し、古代、筑紫津(つくしつ)は芥川の畔(あぜ)にあって船が船がつくところでした。九州の筑紫に出兵した、今城塚古墳ゆかりの継体天皇との関係も注目されています。 住所 高槻市津之江町…
-
観る神社仏閣樫田かしふねじんじゃ
樫船神社
樫田を見守るように鎮座する神社で大己貴命(オオナムチノミコト)を祭神とする貞応元年(1222年)に田能(たの)の村人たちの手によって造営され、神像と仏像が奉納されたといわれています。社殿には木造の神像と船…
-
観るその他(観る)西国街道(芥川宿)あくたがわいちりづか
芥川一里塚
8世紀の山陽道の後身にあたる西国街道(さいごくかいどう)は、約8.1kmにわたって市域を東西に貫いています。一里塚は1里(約4km)ごとに街道の両脇に設けられ、エノキの木を植えて路程の目印としたものです。高槻市…
-
観る神社仏閣自然・公園津之江・三島江あじゃりのもり・ぶにやまいなりじんじゃ
アジャリの森・歩人山稲荷神社
「アジャリの杜」の名は、日本書紀で安閑(あんかん)天皇の命に背いて土地を献上しなかった味張(アジハリ)が、報いとして屯田耕作の為に農民を春秋500人献上した話からアジハリが訛ったと云われ、その人々が住ん…
-
食べる各国料理津之江・三島江のりまきのすけ
のりまきのすけ
2015年西武高槻店「ご当地味めぐり」では人気投票1位に輝いた実力店。韓国料理の名店まだんの元総料理長相談のもと、日本人好みの味付けに仕上げた韓国風海苔巻きや石焼きビビンバが味わえます。人気メニューは牛焼…
-
観る古墳・遺跡ミュージアム今城塚いましろづかこだいれきしかん
今城塚古代歴史館
平成23年(2011年)4月にオープンした古代を体感できるミュージアムです。発掘調査で明らかになった形象埴輪群と3基の復元石棺をはじめ、ジオラマや映像展示によって、今城塚古墳のありさまをわかりやすく知ること…
-
食べるレストラン和食・寿司洋食中華料理市街地わダイニング しきさいさい
和ダイニング 四季彩々
割烹経験を持つベテラン料理長のもと、和食をベースに洋食や中華の要素を取り入れた創作料理が楽しめます。看板メニューのレンコン饅頭やクリーミーな海鮮グラタンなど女性が喜ぶメニューが盛りだくさんです。 …
-
観る神社仏閣梶原・上牧でんちゅうじ
田中寺
畑山神社のすぐ西側にある日蓮宗の封じ寺です。ガンや痔、ぜんそく、神経痛などの病封じを予約制で受け付けています。毎年節分に行われている「水かけ神事」では寒極める中、ふんどし姿になった男たちが本堂の前で水…