観る
-
観るその他(観る)城下町たかやまうこん たかつきてんしゅきょうかいどうあと
高山右近 高槻天主教会堂跡
大正2年(1574年)キリシタン大名として知られる高山右近の父・飛騨守(ひだのかみ)が建築した天主教会堂や神学校が建てられていた場所です。宣教師ルイス・フロイスの記録によれば、大きな木造の教会堂と宣教師の…
-
観る神社仏閣城下町のみじんじゃ
野見神社
9世紀に創建され、もとは高槻城内にありました。古くは「牛頭天王(ごずてんのう)の社」とも呼ばれ、歴代城主の信仰も厚かった神社です。野見宿弥(ノミノスクネ)と素戔鳴尊(スサノオノミコト)を祭神とし、もと…
-
観る神社仏閣西国街道(芥川宿)せいふくじたいしどう
清福寺太子堂
大工職人の始原神(しげんしん)としてあがめられる聖徳太子を祀った小堂です。29人の大工の名が記された棟札から明治2年(1765年)に建立されたことが判明しています。堂は市の有形文化財に指定されており、堂内に…
-
観るその他(観る)城下町ふじいちくがいていあと
藤井竹外邸跡
高槻藩士であり、幕末の漢詩人として広く知られる藤井竹外(ふじいちくがい)の屋敷跡です。七言絶句(しちごんぜっく)と書道に優れた竹外の名は、江戸まで知られていたほどで、代表作としては、「芳野(よしの)」…
-
観る古墳・遺跡今城塚ばんやまこふん
番山古墳
直径56m、高さ7mの墳墓です。現在前方部は残っておらず後円部と外堤の輪郭が確認されており、墳丘の南側から東側にかけて大きな外堀がめぐらされています。5世紀末に造営されたものと考えられていますが、内部構造や…
-
観る古墳・遺跡自然・公園カフェレストラン市街地安満あまいせきこうえん
安満遺跡公園
安満遺跡公園は、2019年3月に一次オープンし、2021年3月に約22ヘクタールの広大な緑のセントラルパークとして全面オープンしました。国史跡に指定されている歴史的価値が高い弥生時代の大集落跡を整備した公園で、古…
-
観る自然・公園西国街道(芥川宿)あくたがわさくらづつみこうえん
芥川桜堤公園
門前橋(もんぜんばし)のたもとの芥川沿いに整備された河川敷公園です。春にはその名の通り堤防に沿うように桜が咲き誇り、5月に開催される「こいのぼりフェスタ1000」では1000匹ものこいのぼりが空を泳ぎます。夏…
-
観る神社仏閣富田ふもんじ
普門寺
釈迦如来と十一面千手観音を本尊とする寺院で、慈雲山と号して臨済宗妙心寺派に属しています。創建は永禄年間(16世紀後半)には室町幕府の管領・細川晴元や14代将軍足利義栄が滞在し普門寺城とも呼ばれた。境内には…
-
観るその他(観る)西国街道(芥川宿)あくたがわいちりづか
芥川一里塚
8世紀の山陽道の後身にあたる西国街道(さいごくかいどう)は、約8.1kmにわたって市域を東西に貫いています。一里塚は1里(約4km)ごとに街道の両脇に設けられ、エノキの木を植えて路程の目印としたものです。高槻市…
-
観る古墳・遺跡自然・公園今城塚いましろづかこふん
今城塚古墳
三島平野のほぼ中央に位置する淀川流域では最大級の前方後円墳です。西向きの墳丘の周囲には二重の濠がめぐり、総長約350m、総幅約360mあります。日本最大の家型ハニワや精緻な武人ハニワが発見されており、531年に…