すべてのスポット
-
食べる和菓子富田おんかしつかさ しょうしんどう御菓子司 正進堂
女性和菓子職人ならではの心遣いが感じられるという和菓子が評判のお店です。小麦や小豆、卵など素材は全て国産。自然のものを自然に提供したいと、添加物は一切使わず、ひとつひとつ丁寧に作られています。抹茶風味…
-
観る自然・公園津之江・三島江たまがわのさと玉川の里
玉川は16世紀頃までは芥川と合流し、水量の豊かな川として六玉川(むたまがわ)のひとつに数えられています。毎年5月から6月にかけて咲く卯(う)の花は初夏の風物詩として和歌にも詠まれ、高槻市の花に選定されてい…
-
泊まる市街地かっぽうりょかん かめや割烹旅館 亀屋
JR高槻駅に隣接した芥川商店街内にあります。民芸調造りに統一された館内には、どこか懐かしい雰囲気が漂い、最近では天然の食材にこだわった会席料理や鍋料理を中心に出す割烹料理としても評判のお店です。(食事は…
-
温泉市街地たかつきてんねんおんせん てんじんのゆ高槻天然温泉 天神の湯
JR高槻駅から徒歩3分、阪急高槻市駅からも徒歩3分に位置する天然温泉施設です。地上22mの露天風呂をはじめ、天然温泉、ミストサウナ、岩盤浴など多彩なお風呂が1日の疲れをほぐします。 住所 高槻市高槻…
-
観る自然・公園城下町たかつきじょうこうえん高槻城公園
高槻城跡に整備された公園で、高槻城のお堀を模した石垣や池をはじめ、ミニ梅林やせせらぎのエリア、芝生や遊具などを備えた広場などが設けられています。園内には市の有形文化財に指定されている歴史民俗資料館やキ…
-
温泉和食・寿司摂津峡はなのさとおんせん さんすいかん花の里温泉 山水館
北摂随一の景勝地、摂津峡の自然に抱かれた秘湯の宿。渓谷沿いの露天風呂からは周囲に自生する木々や奇岩が眺められ、温泉効果とあいまって心身ともにリフレッシュできます。春は桜、夏はホタル、秋は紅葉、冬は静寂…
-
観る神社仏閣西国街道(芥川宿)すさのおのみことじんじゃ(あくたがわはいじ)素戔嗚尊神社(芥川廃寺)
創建の年代は不詳だが、古くは神郡社と称していたようです。ここは奈良時代の寺跡(芥川廃寺)と見られており、境内にある手水鉢(ちょうずばち)はその塔心礎(とうしんそ)とされています。かつては塔がそびえ、堂…
-
観る神社仏閣今城塚みやたかすがじんじゃ宮田春日神社
300余の歴史をもつ社で、社殿の老朽化のため昭和55年(1980年)に再建されました。神殿の側には高槻の古木にも指定されているヒノキの大木が立っています。 住所 高槻市宮田町3-5 アクセス JR摂津富田駅北から…
-
観る樫田たかつきしんりんかんこうセンター高槻森林観光センター
気軽に森と触れ合える観光施設です。敷地内にはBBQが楽しめる食事処、一年中シイタケ狩りが楽しめる「しいたけセンター」など豊富な施設がそろっています。ご家族ご友人と楽しい1日をお過ごしください。 住…
-
観る神社仏閣旅館等富田ほんしょうじ本照寺
室町時代前期(1427年頃)に創建され、もとは光照寺と称していました。正保3年(1646年)に本願寺の一字をあてて本照寺と改め、「富田御坊(とんだごぼう)」の印を与えられました。かつて境内には「富寿栄(ふすえ…
